2018年7月の勉強実績です。
7月の総計
56時間31分。1日あたりだいたい1時間50分くらいですね。先月より若干ダウンしてしまったのは、週末のイベントが何度か続いて時間が取れなかったから。という言い訳はなしにしておきます。
次に、その中で割合の多かったのを3つピックアップしてみます。
1位 日本経済新聞(9時間55分)
これは毎日読んでいるので、合算すると数字が伸びてしまいますね。3ヶ月連続で1位になったら殿堂入りしていただきましょう。
2位 高校数学がまるごとわかる(7時間56分)
先月に引き続き、高校数学の勉強し直しです。先月と合わせて16時間くらいかかりましたが、まあ、頭のいい刺激になったと思います。問題集とか買ってきて解いてみようかな、なんて欲まで出てきました。良かった。
3位 情報処理教科書 高度試験午前I・II 2016年版(7時間48分)
2016年版というのが何とも。2年間も放置していた参考書を今になって開くだなんて。「積ん読」状態をきちんと処理しようと思って地道にやってますが、意外にこれも知らないこと、忘れていたことも多くて楽しいものです。
さて、実は8月の勉強時間はガクッと下がってますよ。どれくらい挽回できるでしょうか。頑張っていきましょう。