書くと寿命が百日延びるブログ

そのブログは、記事を1つ書くと寿命が百日延びるという。

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

秋の夜長と四暗刻。3ヶ月ぶりの役満に、少し希望を感じる。

場に西と5ピンが1枚切れていて、上家・下家もリーチをかけている状態で、よく最後の1枚をツモったもんだ。 安堵のひととき。役満は今年2回目。 santana.hatenadiary.jp

ベーコン作り。なかなかイイ塩加減で仕上がりました。

スーパーの肉売り場で豚バラブロックが半額だったので飛びついた。 1週間の塩漬け、半日塩抜き、半日冷蔵庫で乾燥。1時間の加熱。1時間の熱燻。1日冷蔵庫で安置。出来上がったのがこちら。 これを薄く切って、グリルパンに載せてトースターで3分。ジュワジュ…

スクワットアプリを使って太ももを鍛え始めたブログ

ダイエットにあたり、大事なことは筋肉を鍛えること。特に、大きな筋肉を鍛えると効果が出やすいということを聞きつけて、スクワットで太ももを鍛えることにした。 RUNTASTICといスポーツ系アプリの定番がある。このシリーズに『RUNTASTIC SQUATS』(ランタ…

恐竜の図鑑を息子と一緒に読む。どんな時代だったんだろうねと思いを馳せる。

4歳になる息子と図書館に行く時の楽しみが一つある。子供用の本を、子供のためという素振りで借りることだ。『恐竜』とか『魚』とか『はたらくくるま』とか、特に図鑑が、今この歳になって改めて超楽しい。 今回借りてきた恐竜の図鑑は、もう大変、目が離せ…

秋の夜中に鶏の炭火焼とビール。絶品なのであった。

少し手間をかけて炭火を熾し、鶏を焼く。 遠赤外線だとジューシーに焼けるなあ。絶妙のプリプリ感で、思わずビールも進んでしまうのだった。

【書籍】『日本の居酒屋文化』(マイク・モラスキー氏著)がバイブルになった瞬間

アメリカ出身マイク・モラスキー氏による『日本の居酒屋学』総論。居酒屋文化を分かり易く丁寧に、情熱を持って解説してくれる。 第一章「居酒屋学」の基礎概念に、勇気づけられた文章がある。 ところが、実際に入ってみて、店主や周囲の客に嫌がられるよう…

【網焼き】焼き鳥にトライ。串打ち3年とはよく言ったもの・・・旨かったけどもう少し上手になりたい。

焼き鳥作りにトライする。 カセットコンロ+焼き網+串焼き台でスタートしてみたけれど、串が焼け落ちてしまったので、途中から串焼き台を外してただの網焼きに。本当はクルクル回しながら焼きたかったんだよ。私はね。 なので、旨かったけれど、プロセスに…

【網焼き】さんまを焼きます。脂が滴り落ちて炎が上がるあたりに何とも風情を感じる。

さんまを網焼きにする。サイズの関係で頭は切って、子供のためにワタを外してから。 皮がくっつかないように網に酢を塗って、火力は抑えめに、そーっとそーっと焼きますよ。 脂が乗っていて非常に旨かったのであった。秋の夜長にさんまの煙。風情。

健康診断2015。今年の総合判定は大量のコメント付きで、少々凹んだ話

もう、どうしたら良い。どうしたら良いの。とりあえず再検査には何回行けばいいの。 尿検査で異常所見を認めます。一時的なものかどうかを確認するために再検査を受けてください。 中性脂肪が高めです。糖質やアルコールを控えて、適度な運動を心がけましょ…

2015/9の体重変化を見てみる・・・。体重が急激に増加中!どうしたら良いか困惑してきたブログ

2015年9月の体重推移です。 9月の前半は、自分の誕生日もあってケーキを食べる機会が多かったから、かなあ。それと後半はシルバーウィークに北海道旅行に行って、食って飲んで寝ての日々だったのが影響しているのかなあ。そのまま体重に跳ね返ってきている模…

町内神輿と山車が練り歩く。初めての参加で地域コミュニティに一歩近づく。

10月の最初の日曜日に町内会の神輿が出るとのこと。息子と駆けつけた。 昨年この地に引っ越してきてから、あまり町内のイベントに顔を出すこともなかったので、少しだけ地域コミュニティに近づけた気がした。 お神酒もしっかり頂き、爽やかな秋晴れの日曜日…

菅生神社の例大祭。今年も盛り上がっていたよ、演芸大会。

近所にある菅生神社で、年に一度の例大祭が始まった。 自分がこの例大祭で一番好きなのが『演芸大会』だ。和太鼓やお笑いなどを始め、手作り感溢れる演目が次々に舞台上で繰り広げられる光景が、何ともノスタルジック。そこに身を置くと昭和の時代にタイムス…

【書籍】「バカボンのパパよりバカなパパ」を読んで涙が止まらなかったブログ

漫画家赤塚不二夫の一人娘、赤塚りえ子氏から見た家族のストーリー。 『事実は小説よりも奇なり』を地で行くジェットコースターのような人生を追体験出来る。登場人物それぞれが、壮絶な人生を送っているのだけど、『笑い』を武器に、拠り所に、楽しみながら…